
今日は、ビビ姉さんが40数年間の人生で、自分でもやっいてみて最も価値があったと感じている「歯列矯正」の話をしていくよ!!
「綺麗な口元」は良いことしか引き寄せない!!
皆様、「素敵な笑顔」とか「清潔感」、「さわやか」などの言葉を聞いて、どんなイメージをお持ちになりましたか?

圧倒的多数の方のイメージに、「綺麗な歯並び」「自然な白い歯」が入っていないでしょうか?初めて話す方が美しい口元だった時に、悪印象を抱いたことがありますか?「綺麗な口元」は好感しか与えないものではないでしょうか。また、他人に対して「この人の口元不潔だな」って感じたこと、ないでしょうか??
キツイ例えを書くと、熱心に健康食品を説明してくれるセールスの方が来たとします。その人の口からガッタガタの黄ばんだ歯が見え、口臭がしたら、その商品どころかそのセールスの方を信用できますか??
正直言います。私は信用しません。
なぜ私が口元に関してこんなに厳しく書くかというと、ビビ姉さん自身が歯並びが悪かったから。自分のコンプレックスを鏡映しにする様に、他人の口元がどうしても気になって仕方なかった時期がありました。
そんな私は、27歳で歯列矯正を開始し、30歳目前で完全に別人の様な美しい口元を手に入れました!!!
かかった時間、約三年。費用は舌側矯正(後で説明しますね)だったので160万円。
これを「げ!!高過ぎ!!無理!!」って思う人も当然いるとは思いますが、本人としては人生で最も価値のあった自己投資だと断言できます。他人に値段説明する時は「お手軽普通車一台分!」と答えます(笑)
当時私は駆け出しのフリーランサー。収入も酷い状態で(恥ずかしくて言えたもんじゃない)160万円の自己投資はかなりハイリスクではありましたが、自分の仕事をしながら時間がある日は銀座でホステスをし、矯正治療が終わる前に執念で全額払いきりました(マジ根性)。
整形なども体験してますが、口元の美しいへの変化は、内面にも他人への印象でも強烈な変化をもたらします。まさに良いことしか引き寄せない自己投資であり、大切な自己管理の一環なのです。
日本人は歯リテラシー後進国!?自分の歯並びの悪さに気付いた理由とは
元々の私の歯は、小さな顎に大き目の歯+レントゲンでしっかり写るレベルの親知らずフル四本の出現で、前歯が奇麗に並びきらず、前歯二本は他より押し出されビーバーの様。下の前歯4本も前後になり重なってしまっていました。確かに「まあ……歯並び良くはないよね~」とは思っていたけど、
正直、大して気にしたことがなかった(苦笑)
しかし、20代前半で仕事で訪れたアメリカで私は衝撃の事実を、身を切り裂かれながら(涙)知ることになります……。

ねぇ、ビビ。
以前から気になっていたこと、訊いていいかしら?

何?何でも訊いてよ~☆

……えっと~……
何で日本人には、「歯が汚い人」がこんなにも多いの?日本人はあまり知らないみたいだけど、欧米では日本人に対して「歯が汚い」という印象を強く抱いてる人、結構多いのよ。医療や保険もしかっりしてるっていうのに、何故みんな歯にこんなに無頓着なの?

……え。じゃあ私の歯並びも……そんなに悪い?

友達だからハッキリ言うけど、ビビのその歯並びでアメリカで就職面接に行ったとしたら、根本的に「自己管理出来ていない人間」とみなされて、合格は難しいと思うわ。
大撃沈。
この友達のお陰で、私は大きな気付きを得た訳ですが……副産物として、自分の歯並びが猛烈なコンプレックスへと瞬時に変わってしまったのです(苦笑)。確かに、友人の言う通り日本ではテレビの中の芸能人ですら「完璧な歯並び・口元」の人ばかりではありません。一方、海外の俳優は勿論、街頭インタビューに答える一般外国人の中ですら、「歯並びが悪い」「歯が汚い」人を探すのは至難のワザです。
欧米諸国では美しい「歯並び=ステイタス(富の象徴)」、つまりは生活環境や教養の指標ともされる大事なパーツ。
今回、新型コロナウイルスの大流行により普段マスクをしない欧米諸国の方達が、マスクをする習慣を身に着けたことが度々ニュースにもなっていましたが、じつはここにも「いかに口元が彼等にとって大切か」という考えがある気が致します。
日本では、コロナ流行以前からマスクをして人と話す、初対面でマスクをしたまま話す……なんて機会は普通にあったし、それを物凄く失礼だとは感じなかったと思うんです。逆にサングラスをしたまま話されたりする方が「失礼」だと感じる傾向、ありませんか?
ところが欧米では、マスクを着けた(口元を隠した)まま接されることに抵抗を感じる人の方が多いというのです!!
「口元に人間性が表れる」
まさにこの考えではないでしょうか。
今は世界中がコロナウイルスの脅威にさらされていて、マスク着用の習慣がない国々でも、もう少しの間口元を覆う日常が続くとは思うのですが……「マスクしてるから歯並び(口元)見えないから大丈夫!」とか思ってるアナタ!!!いかーーーーーーーーん!!!!
昨今、「グローバル化」だの言われてる中で日本人だけ「歯リテラシー鎖国」続けるつもり!?
まじで力強く言う。関西弁で言う(なんでや)
「綺麗な口元」めちゃめちゃええで。ええことしか、あらへんのや。
ビビ姉さんがやった矯正「舌側(ぜっそく)矯正」とは?

舌側(ぜっそく)矯正。裏側矯正・リンガル矯正とも呼ぶ。従来の歯列矯正で歯の表側(上画)に着けていた金属ブランケットとワイヤーを歯の裏側につけ、外から見て歯列矯正が分からない状態で歯並びの改善を可能にした治療法。舌側矯正には「フルリンガル(上下裏側)」と「ハーフリンガル(上あご裏側・下あご表側)がある。
「フルリンガル(上下裏側)」の素直な感想
私は当時、結構人前に出るポジションに居たし、歯列矯正代金を一刻も早く支払う為に(切実~涙)銀座ホステスを辞めることが出来なかった為(銀座は見た目をかなり重視される場所で、眼鏡と見える矯正での接客は禁止とされているお店が多い)料金が割高でも「フルリンガル(上下裏側)を選んだわけだが……最も辛い試練だったのは、食事より何より「発音」。
慣れるまでの数週間は舌が地獄をみる(笑)
人間の舌は筋肉で出来てるので、いつの間にか慣れてちゃんと聞き取れる言葉を発せられる様にはなるのですが……最初は、ベロッベロに酔って呂律(ろれつ)回ってない状態を真顔で行う羽目になる為、私と話してる間仲間たちがずっと笑いをこらえてる(笑)!こちとら必死なのに(笑)!!最初は人と少し話しただけで舌がグッタリしますが……慣れます!!
ワイヤー装着から数ヶ月~1年は、がんがん歯が動くのが目で見て分かるので、鏡で歯を観察するのが楽しくてたまらなります!私の場合、出っ歯気味だったのが引っ込んでくので、口元がとても知的になるし、この目に見える変化を楽しめ始めたら、後は先生を信じて淡々と日々のケアをし、淡々と矯正歯科に通うのみ!!数年先には……
美しい歯並びが待っています。
その他の主な「歯列矯正」
①表側矯正(ワイヤー矯正)
ワイヤーを通すブランケットとワイヤーを歯の表面に着ける矯正方法。費用も比較的安く(約70~100万)、矯正強度もある。最近では歯に一つずつ着けるブランケットもセラミック、ジルコニア、プラスチックなど様々。ワイヤーも白いワイヤーに出来たり、昔と比べて格段に見た目は気にならなくなった。
②マウスピース矯正
ワイヤーやブランケットを全く使わず、その人の歯並びに合わせたマウスピース型の矯正装置を2週間毎に交換しながら装着することで少しずつ歯をうごかしていく矯正方法。ただ装着時間が短いと治療期間が長引く。(取り扱いメーカーによって値段のバラつきが激しい。有名どころでは70~100万)
その人の歯並びや状態によって、向く矯正方法・向かない矯正方法があるので、自分の希望方法を持つのは良いことだと思いますが、専門医の意見もちゃんと聞いて選ぶのがおススメですよ!!
「美しい口元」は自信をも爆アゲしてくれる!!
綺麗な口元は、精神にも様々な良い効果をもたらしてくれます。
正直、書き出したらキリがないほど、良いことしかありません。私が矯正終了後最高に感動したのは、丸かじりしたリンゴに付いた自分の歯型の美しさ(マジで)!

歯のCMみたい✨
口元が気になってる人が取るべきファーストステップとは?
歯並びはそんなに悪くないけど、「歯の色」が気になる!!人
①「オフィスホワイトニング」……最近ではホワイトニング専門医院も数多く出現しているが、歯科医院で受けれることも多い。歯の黄ばみ具合や歯の性質によっては、数回の施術が必要になる。値段も一回でそこそこ効果が出れば数千円で済むが、回数を重ねる場合では1万数千円~5万位かかることもある。歯は一度白くなってもまた黄ばむので、1~数年に一度はケアが必要。
②ホームホワイトニング(ビビ姉さんおススメ)……歯科医でオーダーメイドのマウスピースを作ってもらい、そこに薬剤を着けて自宅でホワイトニングケアが出来るというもの。マウスピースを作るのに3~5万程度かかるが(歯科医院によって値段は変わる)薬剤自体はネットででも、歯科医ででも数千円で買えるので、長い期間のトータルコストはこちらが断然お得。マウスピースが歪むか、よっぽど酷い後戻りが歯に起きない限り、ずっと繰り返し使える。薬剤の種類によって、日中数時間着ければよいものから、寝る前に装着~朝まで、など色々。ビビ姉さんは半年に一度、4~5日連続で毎晩装着するだけで、自然な白い歯保っているよ!(※赤ワインなど、歯に着色する飲み物を毎日召し上がる方は、もう少し頻度が上がるかも)
歯並びが悪い!!治したい!!人
まずは自分の理想の歯並び、予算、矯正が出来る期間の具体的な希望を自分の中で決めましょう。
①「かかりつけ歯科医」にまず相談……「かかりつけ」がある場合で、そこが歯列矯正も行っている場合は具体的な相談にも乗ってくれます。歯列矯正を行っていない場合は、先生が紹介をしてくれます。
②「かかりつけ歯科医」がない場合……インターネットで検索して「ここから近い 矯正歯科」や「ここから近い 予防歯科」など、まずはカウンセリングに行きましょう。出来れば自分が通いやすい地域、ルートにある矯正歯科医でカウンセリングを受けるのがおすすめです。ただ、安易に決めてはいけません。先ず最初のカウンセリングでは先生の見解を聞き、一度持ち帰る様にしましょう。何故なら矯正歯科医の先生とのフィーリングが凄く重要だからです。技術も勿論大切ですし、その後何年も自分の歯を全て預ける先生なわけですから、妥協せずに自分が納得して通える所が見付かるまで諦めずカウンセリングを受けに行きましょう。
③実際に歯列矯正をして満足よしてる人に紹介してもらう……これが一番おすすめ!!!!周りにそんなお友達が居たら、の話ですが。居たら是非紹介して貰いましょう!お友達の歯が奇麗であれば、更にモチベーションアップに繋がります!!
まとめ
「歯列矯正」で綺麗な口元を手に入れると起こる変化は少なく書いてもこれくらいはあるぞ!
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスク生活がまだまだ続くとは思いますが、マスク無しで生活出来るようになった時に、あなたは自信を持って笑顔をひとに見せれますか??
もし少しでも自分の中で悩んでいるのなら、軽いワンステップ、前に進んでみて下さいね。行動ひとつで行先は大きく、明るく変わります!!!

最後に「歯」に関するおススメの本を紹介するね!!!!!
|
コメント